忍者ブログ
艦これの攻略情報や日々のプレイを備忘して行きます。
[111] [112] [110] [108] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100]
プロフィール
HN:
Reia
性別:
男性
自己紹介:
2013年10月下旬頃よりパラオ泊地サーバーにて艦これをプレイしています。
日々のプレイ録を残していきます。
艦隊司令部レベル120になりました。
理想的中堅生活を目指して。

適当に書いてもやたら長い記事になってしまいます。
昔に書いた記事は手が回らなくなってたりしてます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
QLOOKアクセス解析
最新コメント
[01/22 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/29 しんまい]
[04/18 NONAME]
[04/02 bob]
フリーエリア
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戦5空1について

基本的に最終編成(とどめ用)の構成としてお読みください。
削りやもっと軽い編成を求めている方は「4-5 重3空3」を参照していただければと思います。

4-5最終編成のボスはかなり硬く、精強な艦隊でも何かを間違えると何度も撃破を失敗して沼にはまる可能性があります。
その理由として挙げられるのが道中3戦だと弾薬消費の火力減衰で計算上ボスに決定打を与えにくいということや、支援が出せず随伴が強力なので昼戦で攻撃枚数を削られて落とせないといったパターンでしょう。
また、三式弾を要求されるため普段徹甲弾や電探に慣れたプレイヤーにとってはなんとなく当たらないように感じるのではないでしょうか?

4-5は大きく分けて戦艦+空母3以下にして中央、編成を重くして下、編成を重くして中央2戦目から下にそれる3種類のルートがあります。
そして、最終編成のボスの特徴として凄い硬い陸上型(三式弾特効)というものがあります。
ルートのそれぞれの特徴は以下の通りです。
中央ルートのメリット
道中がやさしめ
編成が軽いので消費が少ない

中央ルートのデメリット
道中3戦なので消費による火力減衰、回避力の減少を受ける
戦艦や空母を多く投入できない
中央→2戦目から下それルートのメリット
重い編成を組める
重い編成でも夜戦マスを踏む必要がない

中央→2戦目から下それルートのデメリット
道中3戦なので消費による火力減衰、回避力の減少を受ける
中央ルートよりは道中が厳しい
下ルートのメリット
道中2戦なので消費による火力減衰、回避力の減少がない
重い編成を組める

下ルートのデメリット
強めの夜戦マスを踏む必要がある
最終編成の特徴を考えるとメリットと噛み合うのは下ルートと言えるでしょう。
港湾棲姫は装甲が非常に高く、三式弾を装備してもなお決定打を与えにくいです。
そのため、火力減衰を受けない道中2戦の下ルートの特徴が生きてきます。
更に燃料消費による回避減少を受けないことで被弾を減らし、攻撃回数を確保しやすくなっています。

港湾棲姫を倒す一番簡単な回答は有効打を与えられる艦を並べることです。
これは昼戦、夜戦共に言えることで、敵随伴を減らす、港湾棲姫にダメージを与えるという両面で一番信頼できる火力が戦艦です。
これを出来るだけ多く並べ、制空権を取るための正規空母を切り詰めた戦5空1がシンプルかつ強力な形と言えます。


したがってこの構成のコンセプトは明快なもので、「ボス到達=クリア」です。
消費に目を瞑って撃破率をとるものですから、削りや掘り周回には全く向いていません。
また、ボス戦での撃破率はかなり高いですが夜戦マスなどでの大破率はそれなりにあります。

編成

 
以下は採用理由とその役割となります。
何らかの事情で画像通りに組めないなどの場合は説明を読んで編成の意図を理解すると上手くアレンジできると思います。

1隻目

夜戦マスを少しでも安定させるための大型探照灯要員です。
道中であるため、夜戦回避の下がる探照灯の効果をかばうで補いやすい旗艦に装備させます。
制空補助として防御面に不安のある扶桑型を採用していますので、そういう意図でも旗艦としています。

ただし三式弾がないため、昼戦で港湾棲姫だけになった場合に1隻目で撃破出来ずに反撃で余計なダメージを貰ってしまう可能性があるという弱点があります。
とはいえ、ボス戦での夜戦でも命中率を上げるのでやはり効果的だと考えています。

2隻目

昼戦火力要員としての役割が濃い大和型です。
大和型は夜戦火力が非常に高く、かつそれを雷装に頼っていないため唯一の三式弾なしで港湾棲姫にまともなダメージを与えられる艦です。
そのため昼戦火力を出しやすい徹甲弾を装備させています。
火力=夜戦火力なので本来は画像みたいに装備を甘えず更にしっかり改修したものを装備させたいところです。

より港湾棲姫に対するダメージ源となれる三式弾持ちを後ろへ、昼戦でより早く行動するために旗艦以外で一番前である2隻目の位置へ持ってきました。
その他の選択肢として更に夜戦に強くなる照明弾要員にするという手もあると思います。
4-5は貴重な大和型の長所を発揮できる海域といえますね。

別に大和型を使いたくなければ他の三式弾持ち戦艦と入れ替えても大丈夫だと思います。
ル級改をワンパンしやすいというのは魅力的ではありますが、必須ではないと思います。

追記:この三式弾を減らすというのは到達=クリアのコンセプトと相反するものになる可能性も含んでしまいます。
大和型の昼戦連撃は十分火力がありますしその辺りが気になる方は三式弾でも良いかなと思います。

3~5隻目

制空補助の扶桑型のもう片方と、普通の三式弾持ち戦艦です。
画像では夜偵が一つですが、別に二つでも良かったかなと思います。
扶桑型に関してなんですが、何らかの事情で制空値をここで補う必要がない場合は必ずしも扶桑型でなくても良いです。
とは言っても他の選択肢は伊勢型と高速戦艦ということになりますが。

ちなみに他の戦艦候補の優先順位は昼戦火力的にRomaが、次にItaliaが優先順位が高いでしょう。
Bismarckは夜戦火力の高さの源となっている雷装値が陸上型には無効化されるので普通の戦艦と価値は変わりません。
金剛型はフィット面で不利なので火力と命中のバランスが取りづらいため他が使えるなら優先度は一番低いです。
使うとしたらやはり火力面で有利な霧島が一番手でしょう。

6隻目

制空優勢+彩雲要員です。
爆戦は艦爆なので、装備した空母が陸上型の敵に攻撃しなくなるという特徴があります。
熟練によるクリティカル補正の少ない空母で陸上型を攻撃しても大したダメージは出ないので、堅実に随伴を攻撃して減らす役目を任せましょう。

翔鶴改二である理由は岩井爆戦+艦戦+艦戦+彩雲と扶桑型の瑞雲12型二つで制空優勢が取れ、同航戦キャップに到達できる艦だからです。
同じことが出来るのは他に飛龍のみ(岩井爆戦+烈風改+零戦53型岩本が必要)です。
同航戦キャップにこだわらなくても
瑞鶴改二(岩井爆戦+烈風改or零戦53型岩本+烈風六〇一)
加賀(岩井爆戦+烈風改or零戦53型岩本+烈風)
大鳳(烈風改+岩井爆戦+零戦53型岩本)
のみとなります※震電改を未考慮

彩雲にこだわらずに艦戦3にすると上位艦戦や制空値の足りる艦のボーダーは引き下がります。
ただしコンセプトとしてボス到達=クリアですので、クリアできない確率の跳ね上がるT字不利を引く可能性がある選択肢は推しがたいところです。
その場合は個人的には艦戦3+彩雲で置き物にしてしまう方をおすすめします。
何故なら1戦目の夜戦は元々攻撃参加不可で、岩井爆戦の開幕攻撃もほとんどあてにならないからです。
爆戦を載せて道中で中破してしまっても撃破には支障ないことがほとんどなので割り切って置き物にしてもさほど変わりません。

ちなみに、艦戦3でも扶桑型の補助がない単独での制空優勢はかなり厳しいです。
2戦目の一番制空が厳しい編成を引いた場合の必要制空値は252で、これは翔鶴改二に烈風改or零戦53型岩本+烈風六〇一+烈風六〇一でもギリギリ足りていないからです。
加賀に烈風+烈風六〇一+烈風改or零戦53型岩本でも足りていません。
上位艦戦の揃っていない方は扶桑型に全く頼らないのは難しいです。
他の空母や艦戦で組みたい方は艦載機計算機などでしっかり計算して組みましょう。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
無題
検索してヒットした個々の編成参考にしてボス一発突破できました
本当に助かりましたありがとう
しんまい 2016/06/29(Wed) 編集
Re:無題
参考になったのでしたら幸いです!
こちらこそ、わざわざお礼のコメントをいただきありがとうございます。
 【2016/06/30】
Powered by ニンジャブログ  Created by ez-HTML  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 艦これ情報備忘録。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]