忍者ブログ
艦これの攻略情報や日々のプレイを備忘して行きます。
[77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [68] [67] [66]
プロフィール
HN:
Reia
性別:
男性
自己紹介:
2013年10月下旬頃よりパラオ泊地サーバーにて艦これをプレイしています。
日々のプレイ録を残していきます。
艦隊司令部レベル120になりました。
理想的中堅生活を目指して。

適当に書いてもやたら長い記事になってしまいます。
昔に書いた記事は手が回らなくなってたりしてます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
QLOOKアクセス解析
最新コメント
[01/22 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/29 しんまい]
[04/18 NONAME]
[04/02 bob]
フリーエリア
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

資源をためる工夫としてはより多くの資源を回収する、資源を節約する、資源を使わないの3つの方法があります。
今回は資源の節約方法としてバイト艦を用いた遠征を紹介します。

バイト艦とはそのままでは解体される艦を利用することです。
主に任務消化の2-2出撃などでよく見られますね。
解体しても艦の中の燃料や弾薬は還元されませんが、出撃などを行えば使用することが可能になります。
バイト艦遠征とは上記の応用で、ある程度のレベルを要求される旗艦以外を拾った艦などで遠征を行い遠征が終了したらバイト艦は補給を行わずに解体することで遠征にかかる消費を大幅に減らすことを目的にします。
ただしほとんどの長時間遠征はキラ付けにかかる資源を加味しても全員キラ付けした大成功遠征の方が効率が良いです。

バイト艦遠征の注意点
  1. キラ付けを行うには出撃できないのでキラ付け遠征には使えない
  2. 旗艦の艦種を指定されている遠征の場合レベルが1なのでバイト艦は使えない
  3. ドラム缶の頭数をバイト艦で補う場合外し忘れないこと

バイト艦遠征に向いている遠征とは
  1. キラ付け遠征に向かない短時間遠征
  2. 消費が重く、キラ付け4隻のみで大成功が確定し、2枠開いているドラム缶遠征

上記を踏まえると
・長距離練習航海
・警備任務
・防空射撃任務
・敵地偵察任務
・北方鼠輸送作戦
・北方航路海上護衛
・東京急行
・東京急行(弐)
・水上機前線輸送
このあたりがバイト艦遠征の候補になります。

実際に獲得資源から補給消費を引いた利益表を用意しました。(クリックしてご覧下さい)
駆逐=睦月型、軽巡=天龍型で計算しています。
 

上の時給換算です。(小数点第二位以下切捨て)
 

ご覧の通り補給に要する資源が大幅に減り、収支が向上します。
長距離練習航海などは非常に少ない消費で回せますし、燃料弾薬を得る遠征では単純に時給が上がります。
特に警備任務や敵地偵察任務で恩恵が大きいですね。

阿武隈改二を利用した大発遠征の表も用意しました。


上の時給換算です。(小数点第二位以下切捨て)


阿武隈改二+バイト艦であれば短時間遠征であっても大発遠征が効果を発揮します。
キラ付けの厳しい防空射撃任務などでも効果を発揮しそうです。


やり方を詳しく説明しておくと、まずはその遠征が成功するレベルに達している艦を用意します。
成功条件に艦種の指定がある場合はそれを満たす要員をバイト艦として用意し、出来るだけ軽い艦を旗艦に置けるようにします。
上の表では基本的に睦月型駆逐艦としていますが、艦種の指定がないのであればより軽い潜水艦を使用することで更に効率が上がります。
あるいは水上機母艦をバイト艦にすることで大発要員とし、報酬を上乗せすることも可能になります。
ドラム缶遠征の場合、4隻のキラ付けと十分なドラム缶の数があれば大成功が確定するため残りの2枠をバイト艦で埋めることになります。
この場合も艦種指定を見て出来るだけ消費の重い艦種をバイト艦としましょう。
ほぼデメリット無しで行える工夫ですので出来る限り活用して行きたいですね!

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
Powered by ニンジャブログ  Created by ez-HTML  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 艦これ情報備忘録。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]