- EO海域攻略編成
- 2-5 軽空母3編成(軽空3、軽巡1、駆逐2)
- 3-5 瑞穂と阿武隈改二で下ルート
- 4-5 重3空3
- 4-5 最終編成を絶対に倒す戦5空1
- コラム
- 改装設計図の優先度
- まるゆで運改修する艦の優先度・おすすめ
- 夜戦システムをふまえて連合艦隊における第二艦隊の組み方を考える
- Fw190T改(フォッケウルフ)の上手な使い方を考える
- 資源系
- ボーキ稼ぎのあれこれ
- 更に効率の良い遠征を目指すバイト艦遠征のすすめ
- 大型艦建造最低値建造を毎日回す時に稼ぐ必要のある資源量の概算
- 一覧系
- 魚雷カットインで夜戦キャップに届く艦たち
- 改二所感
- ケッコン前後で耐久が4nになったり4nじゃなくなったりする艦一覧
- 便利ツールリンク集
- 艦これ計算機・便利ツールリンク集
プロフィール
HN:
Reia
性別:
男性
自己紹介:
2013年10月下旬頃よりパラオ泊地サーバーにて艦これをプレイしています。
日々のプレイ録を残していきます。
艦隊司令部レベル120になりました。
理想的中堅生活を目指して。
適当に書いてもやたら長い記事になってしまいます。
昔に書いた記事は手が回らなくなってたりしてます。
日々のプレイ録を残していきます。
艦隊司令部レベル120になりました。
理想的中堅生活を目指して。
適当に書いてもやたら長い記事になってしまいます。
昔に書いた記事は手が回らなくなってたりしてます。
最新記事
(08/09)
(09/15)
(09/13)
(08/29)
(04/14)
カレンダー
ブログ内検索
フリーエリア
P R
昨日大鳳が出ました。
前回からの続きで言えば
4000/2000/5000/5200/20
翔鶴
大鳳
ちょうど20回目、1勝19敗でフィニッシュ。
私にとってようやくこのゲームのスタート地点に立てたと言っても過言ではありません。
とりあえず改造までは済ませたのでLv99を目指して使い込んで行きます。
合計
燃料:74900
弾薬:55000
鋼材:109000
ボーキ:114400
開発資材:480
改めて見るとやっぱりオカシイ消費ですね。
確率的には5~10%くらいはあるのかなと、通常建造の長門なんかよりはよっぽど高い?
みんなでいっせいに回してちらほら報告があがって、20回程度かかるのがおかしくないのがこのあたりではないでしょうか。
開放ドック数や投入資材の数がどのあたりに影響しているのかはよく分かりません。
今後は阿賀野型狙いで最低値建造を試そうと思っておりますが、もはや最低値なんて軽い消費に見えてきます。
大型建造について思うことを書きましたのでよろしければご覧ください。
割と言いたい放題なので閲覧注意かもです。
かなり疲れました。
ボーキサイトが稼ぎづらいことは開発資源と他の資源を枯らしてしまわない程度の速度で回す必要があるのでそこまで問題ではないです。
ですが、大型建造と言うシステムそのものが数撃てる仕様ではないのでとにかく時間がかかります。
とりあえず今回取った対策は余計なことを考えずに注力するだけで何か具体的にどうと言うものではありませんでした。
精々どうすれば効率よく資材を集められるだろうと考えた程度かもしれません。
大型建造に熱くなっても本当に何にもならないのでそのあたりは気を使いました。
1回で出たという報告も50連敗したという報告もどちらも恐怖でしかありませんでした。
私にとって長時間待たせる割には数秒で結果が出るという繰り返しは精神的によろしくないのだと思います。
「待てば貯まる資源で出来るのだからそう急ぐ意味も無ければ必ずしも入手するものでもない」と言う方もいるでしょう。
「艦これは他ゲーの忙しさや多量の課金要求に嫌気が差した人が集まる」なんて見方もあるようですが、今のユーザー数や勢いから考えるとそんな人ばかりな訳がないのではないと考えます。
そういった多様なスタンスを考えたときに、何故このような仕様であるのかを考える必要がありました。
他ゲーで言えばイベントの上位報酬みたいなものである大和や目玉の大鳳を易々とばら撒くのがよろしくないと言うのはよく分かります。
運営曰く「十分な資源及び開発資材等の備蓄がある場合のみ」大型建造を行うように、としております。
大型建造を行うのに十分な備蓄ってどの程度でしょう。
また、それらを備蓄できるのはどのあたりの層でしょう。
あまりやる事が無くなった人たちでしょうか?
熱心な人ほど泥沼化する仕様にも見えます。
課金しての大型建造についてはどうでしょう。
普段課金しない人にとってはそんなに問題ではなさそうです、途方も無い金額だからですね。
一方で日常的に課金する人は構わず大量に突っ込むのではないでしょうか。
課金を強いている訳ではないのだから自己責任だろうと言うのはその通りでしょう。
しかしポーズを取っておいてこの仕様なのもイマイチ良く分からないところです。
課金繋がりで言えば上で言っているようにドック開放の意義がよく見えません。
最初はほとんど意味がないと言われていた工廠開放を行ってしまった人に対する救済措置だと考えていました。
なのである程度2000円に見合った効果が見えてくる可能性も想定しておりました。
ですが現状の報告ではあまり効果が分かっておらず、ただ課金を煽っただけにも見えてきます。
そもそも「建造によい影響がある」の「よい」とはどういうことを言うのでしょう。
単純にレア度を参照して高いものが出やすくなるのかもしれないし未所持艦のことなのかもしれません。
もしくは装備におけるシナジー云々の話のようにあってもなくてもプレイヤーがほぼ無視できるレベルのどうでもいい差である可能性も十分ありえるように思えます。
そのあたり、何にどう影響しているか程度は明示したほうが気持ちよく課金するかどうかを決定してもらえると思うのですが。
要するにのんびり遊んで、のんびり建造して、のんびり貯めて、気長に目当ての艦が出ればいいなって人が対象なのだと思います。
それ自体は結構な理想だと思います。
だとすればイベントの仕様はやりこみ勢に向けた挑戦状、大型建造はその他に向けた追加艦の実装場所という解釈が出来るでしょう。
実際はそのあたりの周知もバランス調整も上手くいっていないために割を食う人が多く生まれてしまった印象があります。
大型建造を極端な仕様にしたのは分かるような分からないような、もうちょっと煮詰められる余地はあったとは思います。
商業的な問題にしても、長期的に見たときのゲームの寿命に対する問題にしても、確かに色々考慮すべき問題は多いのだとは思いますけどね。
無駄に長文でしたが、結局のところ一番思ったのはこれです。
今後ほしい艦が大型建造に追加されることを考えると今から気が滅入る、これに尽きます。
我侭かもしれませんがやりようによってはもっともっと良い実装に出来ると思うので何かしら手を打ってほしいなとは思います。
PR
この記事にコメントする