- EO海域攻略編成
- 2-5 軽空母3編成(軽空3、軽巡1、駆逐2)
- 3-5 瑞穂と阿武隈改二で下ルート
- 4-5 重3空3
- 4-5 最終編成を絶対に倒す戦5空1
- コラム
- 改装設計図の優先度
- まるゆで運改修する艦の優先度・おすすめ
- 夜戦システムをふまえて連合艦隊における第二艦隊の組み方を考える
- Fw190T改(フォッケウルフ)の上手な使い方を考える
- 資源系
- ボーキ稼ぎのあれこれ
- 更に効率の良い遠征を目指すバイト艦遠征のすすめ
- 大型艦建造最低値建造を毎日回す時に稼ぐ必要のある資源量の概算
- 一覧系
- 魚雷カットインで夜戦キャップに届く艦たち
- 改二所感
- ケッコン前後で耐久が4nになったり4nじゃなくなったりする艦一覧
- 便利ツールリンク集
- 艦これ計算機・便利ツールリンク集
プロフィール
HN:
Reia
性別:
男性
自己紹介:
2013年10月下旬頃よりパラオ泊地サーバーにて艦これをプレイしています。
日々のプレイ録を残していきます。
艦隊司令部レベル120になりました。
理想的中堅生活を目指して。
適当に書いてもやたら長い記事になってしまいます。
昔に書いた記事は手が回らなくなってたりしてます。
日々のプレイ録を残していきます。
艦隊司令部レベル120になりました。
理想的中堅生活を目指して。
適当に書いてもやたら長い記事になってしまいます。
昔に書いた記事は手が回らなくなってたりしてます。
最新記事
(08/09)
(09/15)
(09/13)
(08/29)
(04/14)
カレンダー
ブログ内検索
フリーエリア
P R
大型建造から開放されたと思ったらまた資源集めの日々を送っていました。
何を言っているのか分からないと思うが……
じゃなくて実際の所は明らかな理由があります^^;
大型建造と比べて目に見えて分かりやすい成果が出やすいので凄い楽しいのです。
あれほど重いと思っていた電探レシピも軽い軽い、と調子に乗っているとやっぱり開発資材が目減りします。
何を言っているのか分からないと思うが……
じゃなくて実際の所は明らかな理由があります^^;
大型建造と比べて目に見えて分かりやすい成果が出やすいので凄い楽しいのです。
あれほど重いと思っていた電探レシピも軽い軽い、と調子に乗っているとやっぱり開発資材が目減りします。
秘書:瑞鶴か翔鶴
20/20/251/250
10cm連装高角砲
10cm連装高角砲
12.7cm連装高角砲
12.7cm連装高角砲
12.7mm単装機銃
12.7mm単装機銃
12.7mm単装機銃
12.7mm単装機銃
13号対空電探
21号対空電探
22号水上電探
22号水上電探
25mm連装機銃
25mm連装機銃
25mm連装機銃
25mm連装機銃
25mm連装機銃
33号水上電探
33号水上電探
33号水上電探
7.7mm機銃
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
九六式艦戦
九六式艦戦
零式艦戦21型
零式艦戦21型
零式艦戦21型
零式艦戦21型
零式艦戦21型
零式艦戦52型
零式艦戦52型
零式艦戦52型
零式艦戦52型
零式艦戦52型
零式水上偵察機
零式水上偵察機
零式水上偵察機
零式水上偵察機
烈風
烈風
秘書:陸奥
10/251/250/10
甲標的
甲標的
九一式徹甲弾
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ペンギン
7.7mm機銃
7.7mm機銃
61cm四連装魚雷
61cm四連装魚雷
61cm四連装魚雷
61cm三連装魚雷
46cm三連装砲
41cm連装砲
41cm連装砲
41cm連装砲
41cm連装砲
41cm連装砲
41cm連装砲
41cm連装砲
35.6cm連装砲
35.6cm連装砲
35.6cm連装砲
35.6cm連装砲
25mm連装機銃
25mm連装機銃
25mm三連装機銃
20.3cm連装砲
20.3cm連装砲
20.3cm連装砲
20.3cm連装砲
15.5cm三連装砲
15.5cm三連装砲
15.5cm三連装副砲
15.5cm三連装副砲
15.5cm三連装副砲
15.5cm三連装副砲
15.2cm単装砲
15.2cm単装砲
15.2cm単装砲
14cm単装砲
14cm単装砲
12.7cm連装高角砲
12.7cm連装高角砲
12.7cm連装高角砲
12.7cm連装高角砲
12.7cm連装高角砲
12.7mm単装機銃
中々大型電探が出てくれません……
やはり電探は電探のみのレシピを狙うほうが良いのでしょうか。
烈風の方はそれなりに出てくれて良い感じなのですが。
46cm砲は1/50と言う結果が良いのか悪いのかがよく分かりません。
ただ、この資材で武蔵を改造してしまうのが良かった気はしています。
PR
この記事にコメントする