忍者ブログ
艦これの攻略情報や日々のプレイを備忘して行きます。
[40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [32] [31] [30] [29]
プロフィール
HN:
Reia
性別:
男性
自己紹介:
2013年10月下旬頃よりパラオ泊地サーバーにて艦これをプレイしています。
日々のプレイ録を残していきます。
艦隊司令部レベル120になりました。
理想的中堅生活を目指して。

適当に書いてもやたら長い記事になってしまいます。
昔に書いた記事は手が回らなくなってたりしてます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
QLOOKアクセス解析
最新コメント
[01/22 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/29 しんまい]
[04/18 NONAME]
[04/02 bob]
フリーエリア
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



現状開放されている最終マップ、ステージ5です。

拍手[0回]



5-1はこのようなメンバーで挑戦。
ここは重巡2、駆逐2でボス確定なのですが、道中の安定感を考えるとこれでも十分と判断しました。

このボス前からは重巡2で確定しますね。

ボス構成はflagshipタ級2隻このいますが、それ以外は敵ではありません。
普通に倒して終了です。

ボスドロップは比叡でした。
ここの目玉といえばやはり翔鶴でしょうか。

装備はこのような構成、制空権確保+いつもの。
いい加減上位の電探が欲しいですね。
このステージの一番の敵は羅針盤と道中の戦艦ですね。
大破撤退が数度起こり、羅針盤でハズレルートも数度ありました。
駆逐艦をいれると羅針盤は大丈夫になりますが、道中の安定度が下がるのでどうなのでしょう。
周回前提でなければいれなくても良い、と考えています。


 
そしてランカーにはお馴染みの5-2ですね。
このマップは正規空母2+軽空母1でボス到達が確定になります。
夜戦を考えると雷巡を4番目にすべきなのかもしれませんが、昼戦火力を考えると二順目に殲滅力の高い空母が早めに攻撃するほうが良いと判断しました。
旗艦も空母なのはただの経験値稼ぎですので普通に戦艦あたりの方が良いと思います。
何百、何千回と周回している方がいるマップなのでもっともっと効率の良い構成があるのかもしれません。

5-1-1は3-3-1に似たような構成です。
2マス目は確定で北、潜水艦マスですが稀に軽空母等が混じります。
そこから北東は空母主体でやさしいマスですが、南東は確実にflagship戦艦が混じるので事故多発です。
なお、その場合も確定で北へ向かいます。

ボスは3パターン存在しますが、このような構成でも鬼がそんなに硬くないので昼戦Sもありえるのではないでしょうか。
どちらにせよ当ててこないのでタ級のほうが怖い……
ゲージは敵旗艦を撃沈させないと削れません。

あと1回で海域クリアまで来るとボス構成が変わります。

5-2で一番制空力のある敵構成です。
制空権を取るには300近くの制空力を必要とされます。

何度か周回しておりますがS安定とは中々行かないですね。
これも北上の雷撃が下のどこかに当たっていれば可能性があるのですが……
どちらにせよ空母3隻を必要とする以上は仕方がないのですけれど。

と言うわけでなんとか旗艦を狙っていただいたのでクリアとなりました。

レアだけどどうせなら所持していない秋雲が欲しかったなぁ。

装備はこのような感じ。
これくらいまで烈風を積まないと制空権は取れないみたいです。
道中の撃墜を考慮して爆戦を積んでいますが、現状航空優勢になったことはありません。

消費は夜戦込みだとこれくらいです。
十分周回できそうな消費ですが、バケツをかなり使います。

と言うわけでようやく5-2まで攻略しました。
5-3はかなりやばいマップだと聞いておりますのでしばらく放置かも^^;
現状クリアする意味もそこまでないと思いますし。
1月も終盤に来て戦果ランキングはずっと400位台後半なので5-2で追い込みかけようと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
Powered by ニンジャブログ  Created by ez-HTML  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 艦これ情報備忘録。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]