忍者ブログ
艦これの攻略情報や日々のプレイを備忘して行きます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
プロフィール
HN:
Reia
性別:
男性
自己紹介:
2013年10月下旬頃よりパラオ泊地サーバーにて艦これをプレイしています。
日々のプレイ録を残していきます。
艦隊司令部レベル120になりました。
理想的中堅生活を目指して。

適当に書いてもやたら長い記事になってしまいます。
昔に書いた記事は手が回らなくなってたりしてます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター
QLOOKアクセス解析
最新コメント
[01/22 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/29 しんまい]
[04/18 NONAME]
[04/02 bob]
フリーエリア
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑記や攻略記事といいつつおよそそれっぽくない記事が増えているのでコラムというカテゴリを作りました。
今年最後の長い駄文です、来年もよろしくお願いします。

万能な艦なんて存在しない

極々当たり前のことですが、あらゆる場面で正解となりうる艦は存在しません。
なんとなく便利で使いやすい艦も存在しますが、何も考えずに使うと沼にはまりがち。
今回は選択肢で迷いやすそうなところを比較。

軽巡洋艦

阿武隈

 
長所
軽巡唯一の先制雷撃可能

短所
砲戦火力が低い
装備の空き枠がほぼない
索敵機を装備させづらい

阿武隈は一見器用なようではあるが、出撃という点で言えば先制雷撃一点特化。
装備は夜戦連撃+砲戦火力強化の甲標的+主砲+主砲か先制雷撃強化+夜戦カットインの甲標的+魚雷+魚雷になる。
そのため索敵値で不利、素の火力が低く弾着観測射撃ができないため砲戦火力が低い、夜戦装備を載せる枠がない、雷巡ほど信頼できる開幕火力とは言えないなどむしろ不器用な艦と言える。
改装設計図の優先度という記事で私の阿武隈の評価がやや低いのはその点が大きい。

しかしその不器用さを補って余りあるのが先制雷撃。
特に制空権の取れない水雷戦隊マップでは弾着観測射撃ができない分他の軽巡より有用性が高まる。
また、夜戦火力は十分あるため砲撃戦のウェートが小さい連合艦隊では開幕雷撃の命中と火力が相対的に高まるため装備枠が少ないことを差し引いても採用の余地がある。

大淀

 
長所
唯一搭載数のある4スロ軽巡

短所
夜戦火力が低い
雷装が低い

大淀の採用理由のほぼ全てがスロットが4つあるという点だろう。
長所はそこだけに近いが、索敵機を余分に積んで索敵値を上げたり、夜戦装備を多く積んだり、主3偵1で砲戦火力を増強したり、対潜装備を4つ積んだりとその使い道は多岐にわたる。
要するにスロットが一つ多いだけで軽巡の中で索敵値も砲戦火力も対潜も一位ということ。
もちろん夜戦装備要員としても優秀だが、その場合は大淀に夜戦火力が全く期待できないため他で必要な夜戦火力を確保することが必須になる。
よって、軽巡枠にも夜戦火力を求めなければいけない場面では使いづらいということになる。

神通

 
長所
火力、雷装共に軽巡で最高のため夜戦火力も最高
魚雷カットインで夜戦キャップに到達可能で、条件次第で魚雷二本で到達可能な貴重な艦
防御面も軽巡トップ

短所
特になし

神通は軽巡最強格と言ってもよいスペックを持っている。
大淀と違い夜戦火力が高いし阿武隈と違い索敵機を装備できる上砲戦火力が高い。
短所がないと書いたが、他の候補と比べた場合のその艦にある長所を持っていないという点のみが短所になる。
要するに神通に劣っている点を上回れる利点を長所が生まない場合は神通でなんとかなるということになる。
神通独自の特徴としてはその夜戦火力の高さにある。
高難易度海域での基本的な装備構成は主砲+主砲+夜偵のような形が多いが連撃火力は軽巡ながら妙高型クラスのものがある。

戦艦

長門型


長所
全体的に高水準なスペックで、他の戦艦に比べ防御面が高め
素の火力の最大値は他に譲るが、試製51砲を装備できる関係上実質火力はトップ

短所
速力が低速
弾薬消費が重い

長門型は大和型を除く一般的な戦艦の中では一番まとまったスペック。
特に防御面の安定性が素晴らしく、弱点らしい弱点は低速艦にデメリットがある場合のみ。
燃費も大昔は飛びぬけて重いと言えたが、改二実装につれ平均的な消費と言えるように。
戦艦の選択肢の中での基準と言える艦だろう。 

扶桑型

 
長所
水上機爆撃機を搭載でき、制空権争いや開幕攻撃できる
潜水艦に攻撃できる

短所
速力が低速
戦艦の中で一番脆い
水上爆撃機を積むと潜水艦に攻撃が吸われてしまう
偵察機を載せていない場合、水上爆撃機が0機にされてしまうと弾着観測射撃ができなくなる

扶桑型の長所は水上爆撃機を搭載できる部分に集約される。
耐久、装甲共に戦艦最低クラスで、火力、燃費共に飛びぬけたものはない。
空母系を採用できないときに制空権を落としてはいけない場面などで強力な選択肢となる。
逆に言えば水上爆撃機が有効に働かない場面では他の艦を優先したいところ。

金剛型

 
長所
速力が高速
燃費が良い
素の火力が高い(霧島)

短所
やや防御面が低い
フィット補正で不利
素の火力が低い(榛名)

金剛型の最大の特徴はやはり高速戦艦であるという点。
スペックも長門型などと比べるとやや見劣りするものの十分ある。
とはいえフィット砲が一番小さいと見られ、見えにくい形で実質的な火力差がついている。
高難易度マップだと他の艦を優先したい場面もあるものの、一般海域(主に5-4)で強力。

Bismarck

 
長所
速力が高速
雷装値が存在するため、夜戦火力が高い
魚雷が装備できる
防御面が高め

短所
消費がやや重め

Bismarckの特徴は雷装値の存在で、これのおかげで夜戦火力が大和型に迫るほど高い。
扶桑型と同じく強さはここに集約されていると言ってもよく、使うのは極めて限定的な場面なものの魚雷カットインも可能。
特に連合艦隊の第二艦隊では戦艦は高速戦艦でないと採用できないため、夜戦火力が高いという特徴と相まって相性が物凄い良い。

Italia、Roma

 
長所
速力が高速
素の火力が高い

短所
装甲が低い
燃費が悪い

Italia、Romaの特徴は分かりやすく、砲撃戦で火力の高い高速戦艦と言える。
特にRomaの火力は大和型を除く戦艦の中で最大。
反面装甲が低いため長門型やBismarckと比較すると脆い。
流石に大和型と比べるべくもないが相当燃費が重いという点も相まって普段使いにはあまり向かない。
しかし5-5高速ルートなどのような場面では強力な選択肢となる。

大和型

 
長所
あらゆるスペックが物凄い高い
夜戦火力が戦艦中で最大
フィット補正による命中下方の影響を受けない(あるいは小さい)

短所
速力が低速
燃費があまりにも悪過ぎる

他と比べるのも憚られるが、選択肢となる場面はあるため列挙。
主要なステータスはほぼどれも戦艦の中で最高。
ただしその分消費は物凄い重く、艦隊運用がうまく行っている鎮守府で多少動かす程度ならともかくイベントなどで反復出撃すると洒落にならないぐらい燃費が悪くなる。
そのため大和型の使用は費用対効果を他の艦以上に考えることになる。

大和型の特徴は昼戦キャップを軽々超えることになる火力で、これは砲撃戦より夜戦火力で真の力が発揮される。
14夏E6のような通常艦隊かつ夜戦前提の海域向きで、連合艦隊ではその能力を活かしづらい。
あるいは5-5のようなその装甲をまともに活かせるような海域か。

拍手[0回]

PR

お飾り集め

 
急に投入された収集イベント、「お飾り材料」を計32個集めると家具を貰えます。
報酬は全部で間宮2個、プレゼント箱1個、家具なので正直要らないならやらなくてもいいかなというもの。
それはともかくとして、今回のイベントは期間が短い(12/24~12/29)
相応にドロップ率も高く設定されてはいますが、要求個数の方も多いのでしっかりこなさないと危ういかも。

今回私が使ったのは3-5と6-2(と南西消化分の2-5)です。
理由は色々ありますが
・運営によると難易度の高い海域で高確率ドロップする
・前半海域より取得経験値がおいしい
・共にまるゆ、明石のドロップチャンスがある
・3-5は1出撃で2回お飾り材料がドロップする可能性のあるマスがある
というあたりです。

使った編成自体はドロ率アップを示唆された装備を持たせた以外は特別なものではありません。

3-5編成

 
旗艦は2順目の先制攻撃で北方棲姫を中破以上にさせる、夜戦で北方棲姫に動かれる前に撃破するといった理由で重巡洋艦。
あとは攻撃力のある空母を並べ、後ろに重巡を置きました。
探照灯、見張員を載せるために三式弾は一つだが、昼S率などを考えるともう1隻増やすのもあり。
お飾りドロ率低下を理解した上で片方外すとか、連撃を捨てて1隻に両方を載せるような形になります。
熟練度が付いた艦攻を載せた空母がCL2で北方棲姫に対しても物凄いダメージを出すことがあるので割とこの編成でも昼Sは取れます。
そのため、随伴攻撃狙いのために艦爆を載せるようなことはしません。

艦のチョイスに関しては重巡はやはり低燃費重巡は壊れやすいかなという気はしました。
別に使えないと言うほどの差はないですが、基本的には妙高型、高雄型あたりが無難。
空母は五航戦+大鳳が鉄板だと思っていますが、場合によっては加賀や飛龍当たりも入るでしょう。
ただ、24未満のスロットにつまれた艦攻はたまに熟練度がはがれるかなという印象。

制空値は画像の場合395でとりあえず落とすことはありませんでした。
空母の組み合わせについては各々の事情があると思うので適宜調整。
もし微妙に足りなければたまにツ級に枯らされそうですが航巡に瑞雲を載せる等で補えば良いと思います。

ちなみに北方棲姫マスで夜戦をしてもボスでS勝利を取ることは全く問題ありません。
3-5の魅力はなんと言っても1出撃で2つお飾り材料を手に入れられる可能性があるという部分です。
とにかくさっさと終わらせたいという方はここを周回されるのが良いのではないでしょうか?
ウィークリーの北方任務が残っている方もここで消化されるのが良いでしょう。

6-2編成

 
戦艦1以下かつ戦艦+空母2以下かつ駆逐2以上で一定の索敵値を満たすとボス固定です。

旗艦
戦艦以外の丈夫でない艦の中で二順目に一番初めに攻撃するために砲戦火力のある重巡。
ドロ率アップ装備をここに搭載していますが、探照灯なのは夜戦にも連れ込んだ場合駆逐艦に持たせると狙われて夜戦火力が足りなくなる可能性があるかもしれないと思ったため。
まあそんな際どい状況にはほぼなりませんけどね。

二隻目
砲戦火力要員の戦艦。
頑丈な長門型が一番オススメで、次いでBismarck、制空を補助したい場合の扶桑型あたりでしょうか。
ル改やヲ改も出てくるためできるだけ攻撃力を高めた編成にしたいところです。
そういった意味でも重い砲を載せられる長門型が良いように思います。

三隻目
制空+火力の空母。
ツ級が多いので出来るだけ大きなスロットに艦攻を積める空母を使いたいところ。
スペックや中破攻撃可能なので瑞鶴改二甲を使いましたが、今回は1度も全滅はしませんでした。

四隻目
開幕要員として雷巡。
基本的にツ級あたりの硬すぎない敵を開幕で一撃で仕留め、戦艦空母以外に対して砲撃戦でそれなりに説得力を持てるように砲を二つ持たせました。
なので役割としては出来るだけ頭数を減らすことなのですが、戦艦などに雷撃が飛ぶ場合を重く見るなら魚雷ガン積みも良いかもしれません。

五隻目
ルート固定要員兼見張員要員。
最善を尽くすなら夜戦火力のある耐久4n-1の艦とかですかね。
一応敵駆逐艦ぐらいは倒せる火力があると結構役に立つ場面があります。

六隻目
ルート固定要員兼防空カットイン要員。
別に駆逐艦は誰でも良いので敵空母からの被害を減らせる可能性のある防空駆逐艦を採用。
防空駆逐艦が用意できないのであれば無理に対空カットインをさせる必要はないです。
そうでなければ重巡に持たせた探照灯を駆逐艦で賄うことができるようになります。

画像は索敵値を調整していないので中央ルートを通れません。
調整して中央を通るほうがいいかについてですが、どうせ駆逐艦がストッパー発動火力をくらうことには変わりないので無理に中央に固執する必要はないと思います。

3-5と比べて周回の安定度は同じぐらいかなというところですが、一番の違いは消費が軽いということでしょうか。
道中戦闘回数が少ないですし、駆逐艦の分燃費がよく入居時間の都合上バケツの使用量も減るでしょう。
また、まるゆドロップポイントが3-5はガシャンのある北方棲姫マスに対して6-2はボスですので実質的なまるゆドロップ率はこちらの方が結構高いと思われます。

周回海域の考察

私は3-5、6-2を主に使いましたが、1-4をひたすら周回する方もいるようです。
個人的にはあまり楽しくなさそうですしボス確じゃないですしドロ艦も経験値もおいしくないのでやりませんが、とにかくコストはかからないと思います。
ただし1-4は他を周回している場合でもそこで手に入れたドロップ艦でバイト艦周回をすることが可能なので疲労抜きも兼ねて1-4を混ぜることで燃費の向上や時間の有効利用を出来ると思います。

また、南西任務を消化できる2-5でもそれなりの確率でお飾り材料がドロップします。
こちらも日常の任務消化に組み込む形で周回できるのが良いですね。
2-5に関しては周回編成記事を書いているのでよければ参考にしてください。
2-5 軽空母3編成(軽空3、軽巡1、駆逐2)

他のマップに関しては周回難易度が高いかボス固定が出来ないマップが多いです。
あくまで残っているEOを破壊するついでとか、任務を消化するついでという感じで貰えるという形で狙うのが良いのではないでしょうか。
可能性を感じるのは安く周回できてマンスリー任務もある6-1あたりでしょうか……

個人的な結論

最速で終わらせたい→3-5北ルートでボス周回
まるゆ等の良いドロ艦が欲しいがある程度軽い編成が良い→6-2
大鯨、飛龍、一隻目の明石などが欲しい→2-5
とにかく安く周回したい→1-4

上記をベースに任務などの目的とあわせて周回するステージを選択する。
1-4以外を周回して燃費の向上を図る場合は周回中に出たドロ艦を駆使して1-4に出撃する。

周回なのでお飾り材料以外の目的とあわせて出撃海域を選択したほうがいいと思います。
3-5は私はお飾り材料のドロップチャンスが2回ある以外は重いだけのマップだと思うので3-5北方棲姫周回特化のボスに行かない編成は個人的には無しかなと思ってます。

拍手[0回]

Fw190T改とは


火力+2、対空+10、回避+2

2015秋イベントで実装された新艦載機です。
既存の量産可能な開発で出る艦戦の最高峰である烈風(対空+10)と比べると上位互換となっております。(何らかの隠し効果が見つからない限りですが……)

したがって、単なる烈風の上位互換として烈風を載せるはずだった場所に適当に載せても良いのですが、他の対空以外のオマケが付いた艦戦と違い火力という分かりやすい数値を上昇させます。
どうせ載せるならそのあたりに気を使っていきたいところ。
というのもイベントならいざしらず、通常海域は岩本隊、烈風改、烈風六〇一などを載せると熟練度の固定値の分もあり烈風すらいらないんじゃないかという場面がほとんど。
なのでFw190T改も対空の最大値を求めるというよりは補助効果のあるオマケつき艦戦としての採用が多いです。

そうなると比較対象は零式艦戦21型(熟練)、紫電改二、Bf109T改あたりですね。
それぞれの特徴は回避と命中が欲しければ零式艦戦21型(熟練)、回避と対空のバランスがいい紫電改二、高回避な上火力が少し上がるBf109T改といったところ。
よって、Fw190T改を採用する場合は火力を活かしていきたいということになります。
この記事の前提が制空は余りがちというところからスタートしているので、この場合Fw190T改が他より勝っているのは火力だけだからです。

簡単に言ってしまうと反航キャップに到達してしまっている艦にFw190T改を載せた場合実質的に対空+10、回避+2の艦戦になってしまうということです。
とはいっても毎回計算するのは面倒くさいのである程度使いそうなものをパターン化してしまおうというのがこの記事です。

注意事項

大前提、最重要視すべきは制空値のほうです。
火力欲しいから烈風改じゃなくてFw190T改を使おうとか、火力足りてるから零式艦戦21型(熟練)でいいやとすることで制空値が足りず制空権を落としたり必要な艦戦が増えたりしては本末転倒です。

必要制空値に到達させてから採用艦戦の調整を行いましょう

構成例


反航戦火力150です。
24スロに烈風改とかを載せて8スロにFw190T改を載せるパターンも多そう。

 
どっちかというと友永艦攻が載るこっちの方がいい気がするものの、Fw190T改が2つ必要という欠点も。
こういうのを見るとBf109T改も含めて、解体掘りで量産する価値は結構あったのかなぁという気もしてきます。


反航戦火力150です。
火力は加賀=赤城≒雲龍型≒グラ子なので概ね流用可能。
ただ3つも艦攻があれば割とCL2出すので素の火力とは……となりそう。


反航戦火力150です。
飛龍とは割と火力差が大きいので艦攻二つで到達しようとすると村田天山二つになってしまいます。


二つ載せれば片方が流星改でも反航戦キャップに到達可能です。
組んでみて思うのが、友永天山だと微妙に届かないパターンが多く結構絶妙な調整。


反航戦火力150。
瑞鶴改二甲くらいに火力があると友永艦攻二つでも反航キャップに到達。
ちなみに瑞鶴改二甲≒飛龍(反航戦火力149)≒翔鶴改二(反航戦火力148)になります。

翔鶴改二甲はよっぽど弱い艦載機載せない限り艦攻二つでキャップ到達なのと私が改二運用なので画像が用意できないため割愛。
村田天山+Fw190T改+Fw190T改とかで反航戦火力150に到達します。


同航戦火力151です。
軽空母の場合反航キャップ到達は艦攻4や艦攻3+整備員のような形でないと無理。


同航戦火力151です。
軽空母に期待する火力としては大体このあたりでしょうか。


同航戦火力151です。
あんまり想定しなくてもよさそうな気がしますね。

余談

例としてはできるだけ綺麗な数値にしようと反航キャップや同航キャップで調整しています。
ですが実戦的なことを言うと火力から逆算して艦攻や艦戦を載せるのは手段と目的が入れ替わってしまっています。
記事内でも触れていますが最近は熟練度のCL2補正で火力に関わらず物凄いダメージを与えますし、あんまりキャップどうこうと考える艦種ではないのかもしれません。
なので画像の例の通りのように組む必要性や必然性というものは正直大してありません。

そんな訳でFw190T改は大雑把にキャップ到達してない艦に載せる・キャップ到達している艦に載せている場合他の選択肢を考えるということさえ分かっていればそれでよかったりします。
微妙に届いているとか届いていないというあたりは例に挙げたような画像で把握できると思うので、計算せずに感覚的にあるいは知識的に運用できたら便利だなーと思い作ってみました。

大鳳に村田天山+流星改で微妙に反航キャップに届かないというのは大鳳をよく使う方ならお気づきになると思います。
他にも瑞鶴改二甲、飛龍、翔鶴改二は上位艦攻+何かに艦攻で反航キャップに届いている、隼鷹、龍驤は上位艦攻二つで同航キャップに届いている、ちとちよは村田天山+流星改では同航キャップに届いていないといった具合ですね。

私もそういうところからFw190T改の運用を思いついたので、皆さんのよく使う空母の分だけでもパターンを覚えておくといいのかも?
個人的にはFw190T改は痒いところに手が届くことがあったりなかったりするいい感じの艦戦だと思います。

拍手[1回]

重3空3について

4-5中央ルートを通る場合、二戦目の羅針盤で軽巡棲鬼マスを踏まないようにするには正規空母(装甲空母)+戦艦の合計が3以下である必要があります。
よってオーソドックスな構成というのはボスで優勢を取る戦1重3空2のような形でした。
ですが、艦載機熟練度システムが来てから空母の制空力、殲滅力共に上昇したので戦艦をいれるかわりに空母3という編成が更に実用度が高まったように思います。

という訳で削りで最近よく使ってるのはこの編成です。
この構成でも運がよければ最終も割れますが、私は戦5空1とかで夜戦ルートを突っ切ってます。
なので制空の計算などは全て最終編成ではない前提です。
追記:最終編成用の戦5空1の記事も書きました→「4-5 最終編成を絶対に倒す戦5空1

編成

 
ボス制空優勢まで取った空母3、港湾棲姫を倒すために三式重巡3。
空母の方が火力が高いので並び順はもっと良いものがあるかも?
具体的には重空空空重重とか。

夜偵を2個持たせているもののまあ重巡の夜戦は大体当てるので夜偵1個だけにしたりそもそも抜いてしまったり好みでも良いと思います。
中央ルートは道中二戦目が潜水マスなのでこの構成のままでは確実に負けてしまいます。
どうしても嫌ならたまにツ級に枯らされますが航巡いれて水上爆撃機を積みましょう。

他の五航戦の組み合わせについて

都合よく私と同じ翔鶴改二、瑞鶴改二甲という組み合わせじゃない人もいっぱいいると思うので備考として置いておきます。
翔鶴改二甲、瑞鶴改二のパターンはあんまり変わらないので適当に調整しましょう。
個人的には翔鶴改二、瑞鶴改二甲が一番数字的に収まりがよく美しい気がします。

翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲

 
正1装2より開幕は弱いものの砲撃戦は強そうだし艦攻の数も減っていないので悪くなさそう。

翔鶴改二、瑞鶴改二

 
結構ギリギリの優勢なのでツ級の機嫌次第で優勢落とすかも。
これではなんとなく改二のポテンシャルを上手く引き出せていないように感じます。

ちなみに制空権確保は最低でも艦戦5必要なので、なくはないとは思うけどどうなんだろう。

拍手[0回]


4000/5170/7000/2540/1
熊野
霧島

4000/6000/6000/2000/20
阿賀野
山城
山城
扶桑
あきつ丸
山城
伊勢
伊勢
榛名
日向
大和


52000/76340/80000/27080/222

大鳳、Bismarck、大和の合計
182900/215340/273000/169480/982

ビス子出したのが14年3月25日らしいんで1年半以上先送りにしていた大型建造の負債でした。
とりたてて必要に駆られていた訳でもないので資材調整等のために稀に回すことを繰り返して出てきました。
確率的に一番低そうな大和が一番回数が少なく、割と出そうな大鳳に苦しんだあたり物欲センサーという奴なのでしょうか。
武蔵は13秋イベで入手しているのでこれにて大型艦卒業。

今まで大和型とかいてもいなくても良いと思ってましたけど子鬼群がこれ以降普通に出てくるなら副砲持たせても火力が高い大和型は価値が高まるんじゃないかなーとか思います。

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Created by ez-HTML  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 艦これ情報備忘録。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]